温度を感じる活版印刷 | 東京ウェッサイ

15世紀、グーテンベルクによって発明された印刷技術「活版印刷」。その以前から中国などでは木版や銅版などが使用されていて活字については11世紀からと言われています。活字を一つ一つ拾い組み合わせて版を作り、ハンコの原理の「印圧」で印刷します。現在よく使われる樹脂版や亜鉛版は「凸版印刷」であり、活字活版印刷をTypography、凸版印刷をLetter pressと言い、文字も技術も現在のものの原点と言えるでしょう。

印刷物には暖かみに似た趣きがあります。美しい活字での印刷には、他では出せない味わいを感じることができるでしょう。また、本来は仕上がりに凹みがないのが美しい印刷物とされていますが、それでも紙の性質など少しの凹みが手触りの楽しみとして残るのも特徴です。欧文活字と日本語活字でまた違った雰囲気があります。

グラフィックと活版印刷のデザイン室「LUFTKATZE design(ルフトカッツェ デザイン)」では、活版を伝えるプロジェクトとして、鉛活字を中心としたデザインでの提案、雑貨販売、教室、制作を行っています。

そんな平川さんに、活版の楽しさについて、いろいろ伺ってみたいと思います。


「荻窪活版室」
6月4〜5日(土, 日)にデザイナー5人による展示を行います。
http://ogikubokappan.blogspot.com/

「西荻紙店」
6月4日に西荻紙店がオープンします。
その西荻紙店はじめての企画『紙と名』展に参加します。

6月4日(土)~6月27日(月)
小さな紙からはじまるつながり 「名紙」を集めたり、交換したり、つくったり。 はじめての「西荻紙店」の企画は、 縁のある人の名刺を展示したり、 さまざまな名刺のデザインを見比べたり、 いろんな人と名刺交換をしてみたり、 実際に名刺をデザインして作ってみたり、 名紙にまつわる実験の場です。

さらに、6/18-19(土日)にワークショップを行います。
ぜひ足をお運びください。

平川 珠希

平川 珠希 Hirakawa Tamaki
LUFTKATZE design
アートディレクター/デザイナー

東京都立川市生まれ。杉並区在住。国立音楽大学卒業。
高橋稔デザイン室ほか、事務所/代理店を経て独立。ドイツで触れた活版から、印刷所で技術を学び、未来に活版印刷を繋げる活動を行う。
ディレクション・グラフィックデザイン・イラストと共に、活字活版での制作・ワークショップなどを開き、活字を中心とした雑貨も手掛けている。

http://www.luftkatze.com/

「西荻紙店」にて6月4日(土)~6月27日(月)、名紙にまつわる企画展を行います。6/18-19(土日)にワークショップもありますので、ぜひお越しくださいませ。先着順です! http://bit.ly/jSbA21 #tokyo_ws

2011/06/03 23:47

「西荻紙店」にて6月4日(土)~6月27日(月)、名紙にまつわる企画展を行います。6/18-19(土日)にワークショップもありますので、ぜひお越しくださいませ。先着順です! http://bit.ly/jSbA21 #tokyo_ws

2011/06/03 23:38

「西荻紙店」にて6月4日(土)~6月27日(月)、名紙にまつわる企画展を行います。6/18-19(土日)にワークショップもありますので、ぜひお越しくださいませ。先着順です! http://bit.ly/jSbA21 #tokyo_ws

2011/06/03 23:36

「西荻紙店」にて6月4日(土)~6月27日(月)、名紙にまつわる企画展を行います。6/18-19(土日)にワークショップもありますので、ぜひお越しくださいませ。先着順です! http://bit.ly/jSbA21 #tokyo_ws

2011/06/03 23:34

平川さん、ありがとうございました!活版印刷ワークショップ参加したいですー! http://bit.ly/jSbA21 #tokyo_ws

2011/06/03 19:54

「西荻紙店」にて6月4日(土)~6月27日(月)、名紙にまつわる企画展を行います。6/18-19(土日)にワークショップもありますので、ぜひお越しくださいませ。先着順です! http://bit.ly/jSbA21 #tokyo_ws

2011/06/03 19:54

平川さん:昔はゼロから作ってきたのを知っていただいて、文字の大切さを伝えていきたいですし、活版印刷所が少なくなってきているので、みなさんに知っていただくことでそれをくいとめていきたいな、と。http://bit.ly/jSbA21 #tokyo_ws

2011/06/03 19:52

平川さん:ワークショップでは、実際に組んでいただきます。デザイナーの方でも、体験されると「こんなに手間かかるんだ!」と言いますねー。押して、出来上がってくるときにみなさん「おおー」と。(笑)道具がどれも重いんですよね。 http://bit.ly/jSbA21 #tokyo_ws

2011/06/03 19:50

平川さん:昔の技術では、本当は、印刷で凹凸をつくってはいけないんです。本などは平面でないといけないので。でも今は、かえってその凹凸がおもしろいな、と価値が見直されています。 http://bit.ly/jSbA21 #tokyo_ws

2011/06/03 19:47

とても品がでるので、結婚式の招待状に使われる方も多いですし、名刺にしたいという方もたくさんいます。 http://bit.ly/jSbA21 #tokyo_ws

2011/06/03 19:46

平川さん:今よく使われる印刷はオフセット印刷といって、多色刷りができます。活版印刷は一色刷り。オフセット印刷の元になった方法です。木版画のように印刷します。 http://bit.ly/jSbA21 #tokyo_ws

2011/06/03 19:44

さて、続いてのコーナーは「中央線デザインネットワークの繋がり方」、ゲストはLUFTKATZE design(ルフトカッツェ デザイン)の平川 珠希さんです。 http://bit.ly/jSbA21 #tokyo_ws

2011/06/03 19:43